忍者ブログ
[36]  [35]  [34]  [32]  [31]  [28]  [27]  [25]  [19]  [18]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の更新となりました。小話の続きでなくてすみません。
何だか伊作が暴走を始めて、どうしようかと…今月中には上げますので。

小話にハマって、いろいろ書き始めてます。
全部完成したら、少しは「蓮姫」もにぎやかになる…!!という思いで頑張ってる所です。
ただ、なかなか完結に至らず、更新できないなーと焦っていたんですが。

小話に使う為に、捏造設定の数もやたら増えてる。それも無駄に細かい、詳しいのが。
これを上げればいいじゃん。むしろ、それが「蓮姫」の主旨じゃないか。

小ネタをちょこちょこ公開したいが為に立ち上げたというのに、目的を忘れてました。


という訳で、前振りが長くなりました…捏造設定に追加です。
何かと言うと、い・ろ・は組それぞれのクラスカラー、特徴を考察してみました。
個人的な希望も含まれてるので、すべてぴったり当てはまってはいないと思いますが…
いつもの如く、「こんなのもアリじゃない?」くらいに見て頂ければ。

*い・ろ・は組のクラスカラー、及び特性妄想。



【い組】
忍者一筋で目指す事が前提な生徒中心。忍術学園でも特に忍びとしての英才教育の色が濃い。
その分、他のクラスより高度な課題に応えきれず、脱落する生徒も毎年出る。
進級率は低いけど、その分、六年生まで残った生徒の優秀さは群を抜く。
忍者の家系出身の生徒も多めな為、クラスメイトといえど、
あまり個人的に踏み込まないのが暗黙の了解として成り立ってる。
個々の能力は飛び抜けて高い反面、基本的に個人主義で団結力に欠ける。

黒門伝七、任暁左吉、今福彦四郎、上ノ島一平、池田三郎次、川西左近、能勢久作、伊賀崎孫兵
平滝夜叉丸、綾部喜八郎、久々知兵助、尾浜勘右衛門、潮江文次郎、立花仙蔵
……………………

「優秀い組」は、やっぱりセオリーだよなと。言うなれば「特進科」。
あのプライドの高さや、何かとは組を見下しがちな言動が多いのも、
半端に忍術を学んでる彼らが歯がゆいとか、苛立つとか、そういう心境かなぁ。
(↑後述しますが、は組の生徒は必ずしも忍者志望ではない、という意味で)
さすがに五・六年生ともなれば精神的にも安定するので、そうでもないですが。
自尊心と実力を武器に、忍びの道を突き進む。それがい組。
あと、美人が多いのも特徴だと思います。顔面偏差値も高い。


【ろ組】
一芸に秀でてる、もしくは忍びの才能はあるけど、何かしら致命的な欠点を持つ生徒中心。
才能を育てつつ、欠点を良い方へ向ける事が教育の中で重視されてる。
それぞれの個性が強すぎて、まとまりはないけど、い組ほど個人主義じゃない。
進級率は高く、六年生まで進む生徒が一番多いのもこの組。
ある一点において特化した忍びになる傾向が強い。

鶴町伏木蔵、二ノ坪怪士丸、下坂部平太、初島孫次郎、神崎左門、次屋三之助、富松作兵衛
田村三木ヱ門、不破雷蔵、鉢屋三郎、竹谷八左ヱ門、中在家長次、七松小平太
……………………

傾向としては「専攻科」。そしてある意味、は組並に問題児クラス。
何しろ忍者の三病が全部揃ってる上、それぞれ自由人度が半端ない。
でも、クラス全員マイペースなのに、意外にぶつかり合わないのがろ組クオリティ。
たぶん、一番苦労してるのは担任の先生なんだろうなぁ(笑)
あんまり周りに左右されず、良くも悪くも我が道を行く。それがろ組。


【は組】
途中退学前提や作法、特定の技術、精神的な修養が目的で入学した生徒中心。
その他、性格が忍び向きでないと判断された生徒もここ。
忍術に限らず個人の特性を伸ばす事を重視し、割とゆるやかな教育をされる。
組としての結束は強い一方、進路の関係で進級率は一番低い。ゼロになる年もあり。
数年に一度、は組から超一流忍者が出るのが忍術学園七不思議のひとつ。

猪名寺乱太郎、摂津のきり丸、福富しんべヱ、黒木庄左ヱ門、山村喜三太
佐武虎若、皆本金吾、笹山兵太夫、夢前三治郎、二郭伊助、加藤団蔵
時友四郎兵衛、浦風藤内、三反田数馬、斉藤タカ丸、食満留三郎、善法寺伊作
……………………

「アホのは組」は、もはや伝統。それ以上でもそれ以下でもなし。例えるなら…「芸能科」?
途中退学が一番多いクラスで、五年は組がないのは、その為(後で登場したらごめんなさい)
卒業しても忍術を利用しつつ、忍び以外の職業に就く傾向にある。
い組が、は組を馬鹿にするのは、この辺が理由。
忍者を目指してる乱太郎やタカ丸さんが、は組なのは性格故。
ちゃんと忍者としての教育はするけど、学園としては、暗殺忍や戦忍には育てない方針。
優しさや甘さを捨てる事なく、自分なりの生き方を選ぶ。それがは組。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
<< お小遣い HOME 更新 >>
カウンター
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
NRN
ブログ内検索
管理人
HN:
柚木
性別:
女性
自己紹介:
傾向:落/乱上級生。
   藍色学年愛し。緑学年崇拝。
CP:笹豆腐至上主義。双忍は公式。
   その他は五いと図書夫婦が和むv
   六年生は同室CPでほぼ固定。
   例外は↑の図書夫婦。
   木勘の魅力に気付く今日この頃。
   
忍者ブログ * [PR]